子供部屋は「快適」ではなく「最適」に

 

子供にとって自分の部屋が快適すぎると、学校から帰ってきてもそのまま自分の部屋に直行
部屋から出てくるのは、ご飯とお風呂、トイレの時ぐらい…となる可能性がでてきます。

 

それでは親子のコミュニケーションも取れなくなり困りますよね。

 

思うのですが、子供部屋は「快適」である必要はないのではないでしょうか。

 

勉強・寝起き・着替えに必要なスペースがあれば◎

 

決して居心地の悪い部屋がいいと言っているのではありません。

 

あくまでも子供部屋の役割として、勉強に集中できて、寝たり起きたり着替えたりするのに十分なスペースがあればいいのでは?ということです。

 

では「十分なスペース」とはどれぐらいの広さでしょう?

 

子供部屋に適した広さは?

日中は子供部屋にいるけど、寝るのはまだ親と一緒。というパターンもあれば、子供部屋を1人で使うのか、または兄弟や姉妹2人で使うのかでも、適した広さというのは当然違ってきます。

 

つまり子供部屋の広さの決め手は、主にこの2つです。

  1. 寝るときも自分の部屋?
  2. 1人で使う?それとも2人一緒の部屋?

 

寝るのは一緒?それとも別々?

 

うちの2階の間取りは、6畳の部屋が2つと9畳の部屋が1つです。

 

今は家族4人で9畳の部屋を寝室として使っていますが、子供たちが大きくなれば、一緒に寝なくなる時がきます。

 

そしたら夫婦で9畳を使うのはもったいないかな?じゃあそこを2人の子供部屋にしたら広々と使えるんじゃ?と思っていました。

 

が、調べるうちに、考えが変わってきました。

 

子供の人数と年齢は?

我が家では、部屋数は足りているものの、最初から小学4年生と年長の2人にそれぞれの個室を与えるつもりはありませんでした。

 

でも2人で6畳ではやっぱり狭いんじゃないかな?とも思ってたので、部屋の割り振りにはかなり悩みました。

 

そこでネットであちこち(主にYahoo知恵袋や小町の掲示板など)調べてみた結果、子供部屋はそんなに広くなくていい、と思えてきたんです。

 

まず、1人のお子さんが使うとしたら、6畳なら一般的であり十分な広さと考えられますよね。

 

では兄弟や姉妹と2人で使うなら…6×2=12畳??

 

いえいえ!同姓のきょうだいでしたら、2人で6畳でも十分なようです。

 

2人で同じ部屋 ⇒ 大きくなったら別室もあり

 

もし1人ずつの部屋を確保してあったとしても、お互いがまだ小学生ぐらいのときは同じ部屋でもいいんじゃないかなと思います。

 

ゆくゆく部屋を別に分けるにしても、上の子が中学に上がってからとか受験の時期とか、お互いの生活リズムに差が出てきたりしてから考えても遅くないでしょう。

 

我が家はそのパターンにしました。

 

 

子供は自分の部屋で何をしてる?

親の願いはむなしくも?子供自身は「子供部屋=勉強部屋」とはちっとも思っていないようで(汗)

 

では実際に部屋にいるとき、子供は一体何をしているんでしょう?

 

ベネッセの教育情報サイトが行ったアンケート調査によると「本などを読む」「ゲームをする」など趣味?に使っている子が多いようでした。

 

参考サイト

 

勉強や宿題を自分の部屋でする子も多いのですが、最近ではリビングやダイニングで宿題などする子が増えているようですね。

 

勉強はもちろん、本を読んだり携帯ゲームをしたりするのには机があれば十分ですし、あとはベッド(もしくは布団)があれば、それでもう十分な「子供の居場所」になります。

 

それに子供はいずれ、大学進学や就職、結婚などによっていつかは家を出てしまう可能性が大です。

 

子供部屋は子供である時代(小・中・高〜大学)に、「勉強に集中できて、寝たり起きたり着替えたりするのに十分なスペース」があればいいという結論にいたりました。

 

子供も大事だけど、家族みんなの家だから

マイホーム

 

ところで、旦那さんや奥様の、書斎なり趣味部屋なりそういった個人のお部屋ってありますか?

 

けっこう無いご家庭が多いのではないでしょうか。

 

私はもっぱらダイニング周りが「マイスペース」といった感じです。

 

親に自室は必要ない、というのならもちろんけっこうですが、一家を支えてくださっている旦那さんが、もしかしたら自分の部屋を持ちたい…と思っているのに、それが叶わないでいるとしたら。

 

子供部屋ばかり立派にスペースをとっていてはどうなんでしょう…?

 

なんて。掲示板の受け売りなんですが、「確かにねぇ」と思いました。


TOPへ